神奈川県感染症拡大防止協力金(第7弾)について
第7弾の協力金の申請には、時短営業を開始した日から3月31日まで連続して時短営業することが必要です。(緊急事態宣言解除後に要請対象とならない店舗は除く)
詳細は神奈川県のホームページにてご確認ください。
県は、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、県内にある対象店舗に対して、3月8日から3月21日までの間、時短営業を要請しました。また、現状を段階的に緩和するため、緊急事態宣言の解除後3月31日までの間も時短営業の要請をします。
協力対象期間 令和3年3月8日(月曜)から令和3年3月31日(水曜)まで
・令和3年3月 8日(月曜)から令和3年3月21日(日曜)まで(緊急事態宣言中)
5時~20時の時短営業(酒類の提供は11時~19時)
・令和3年3月22日(月曜)から令和3年3月31日(水曜)まで(緊急事態宣言解除後)
5時~21時の時短営業(酒類の提供は11時~20時)
※第7弾からの交付要件としての追加事項・「マスク飲食」を推奨していること」。
マスク会食とは・・https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/mask/index.html
申請受付
電子申請 令和3年4月1日(木曜)(予定)から令和3年5月7日(金曜)まで郵送申請 令和3年4月1日(木曜)から令和3年5月7日(金曜)まで(当日消印有効、締切厳守)
※申請受付期間を超えた場合受付はできませんのでご注意ください。
※協力金(第7弾)の申請は、令和3年3月8日(月曜)から令和3年3月31日(水曜)までの期間をまとめて受け付ける予定です。
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金(第7弾)ホームページ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/jf2/coronavirus/kyoryokukin_7th.html

